☆運命のひととは・・・☆

 

シリーズ 源氏物語de女磨き

 

今日は光源氏亡きあとの宇治十帖より総角の巻をみていきます。

宇治川の川音ひびく墨絵の恋物語です。

 

光源氏と頭中将の明るい青春とはだいぶ違った

薫と匂宮の複雑な恋が宇治では展開していきます。

 

宇治十帖の主人公 薫は、表向き光源氏の息子ですが

じつは女三宮と柏木との不義密通の子・・・・・

彼は幼い頃その出生の秘密に感づき、心に篭めて生い立ちました。

そんな悩みは誰に相談できるでしょう。

 

いつまでも若々しく幼いばかりの母宮には到底問いただせず。

光源氏を裏切るという 両親の大罪を背負った少年は

どうしたって底抜けに明るく生きられず 厭世的・・・

したがって、都中の憧れの貴公子でありながら

女性との付き合いも避ける傾向にありました。

 

そんな薫がほんものの恋におちます。

いったい誰が薫を射止めたのか・・・

どんな女性なら薫にふさわしいでしょう。

 

g4s-

 

お相手は宇治 八宮の長女 大君(おおいぎみ)

この方もまた 哀しみとともに生い立った姫でした。

 

父宮の政治的没落、母との死別、そして経済的な困窮が

貴い血筋の彼女を静かにもの想う聡明で思いやりある女性に育てていました。

悲運で、体も病弱で・・・

でも ひたすら周囲を「愛する側」にいる女性、それが薫最愛の大君です。

 

美しさと品格、教養に加え、重厚な思索を具えたものどうし、

この2人はお似合いのカップルです。

源氏物語のなかでもこのカップルの恋愛模様はきめ細かく

描かれていると思います。

大君は最後まで薫の求婚に応えることなく病死し

現実に結ばれることはありませんでしたが

ふたりの愛は、源氏物語屈指の清潔な恋物語です・・・

 

薫と大君の間には、一種の高度な精神愛が描かれているのが珍しい。

男と女といえばすぐに肉体愛に繋げたがる昨今の風潮とは関わりなく、

精神的な愛情が貫かれ、肉体を伴わない愛が謳われている点は、

千年前の物語とは到底思われないほど、見事な切り口であると思う。

 

と、歌人の尾崎左永子さんは書いています。

この2人の間の自然な愛情のふかまり、

信頼やなつかしさ、打てば響くこころの通い合いを

紫式部は千年前に小説として繊細に描きあげています。

 

さて、夫婦が末永く仲良くいられるために大切な事ってなんでしょう?

「 ふたりで永遠につながる話をするといい 」

そんな話を どこかの本で読んだことがあります。

何か共通の趣味だとか、音楽だとか芸術、文学だとか、

歴史だとか、人それぞれいろいろあるでしょう。

永遠に語って尽きることのない 人として実りゆたかな話題です。

 

薫が願っていたのは、美しい大君とともに

儚いこの世の中について語り合い

琴や笛などを優雅に味わい

空を一緒に眺めて 月や花をおなじ気持ちで愛でることでした。

 

いま恋人がいないならば、自分を深めていけたら素敵ですね。

将来、人間的に格の高い人と出逢って惹かれたとしても、

自分が話し甲斐のない人間で、釣り合いがとれなかったら残念・・・

異性だけではなく

真に語らえる友情に出会うためにも。

 

わたしは夫婦とか親友というのは、その人にとっての

「本もの」のようなものと思うのです。

「本もの」とは、永遠に飽きることのない、永遠に輝く存在です。

 

優れた芸術だとか古典だとか、本ものというのは、

時空を超え 何百年たっても どこにいても

その時その時で あたらしい光を放ちます。

夫婦や親友は それとよく似ているではありませんか。

 

薫と大君のストーリーを読むと、他に取って代わることのできない

運命のひとと出会った二人の

しみじみしたやりとりが心に沁み入ってきます。

 

薫は光源氏と違って、うじうじして好きじゃないと言う女性も多いです。

けれど大君の気持ちを大切に、無理強いせず

誠意をもって見守っていく姿はそれはそれでいいように思います。

また 大君の

本当に好きな人は 遠くからそっと見ているだけでいいの・・・

といった奥ゆかしい乙女心も可憐ですよね。

姉妹愛などの家族愛も現代と変わりなく

ときに微笑ましく、ときに切なく、迫ってくる総角の巻。

ぜひ心静かに味わっていただきたい物語です