さて、あるくもりのち晴れのお昼間
お出かけ帰りにふと長谷寺に寄りました。
秋の花々と観音さまにお逢いしたくて・・・・・

遠足の小中学生たちや外国人観光客がたくさん。
賑やかで結構なこと♪
さきほどまで雨が振りそそいでいた海はまだ暗いままですが
それでも潮風は心を払ってくれる爽やかさでした![]()

長谷寺には一昨年に観音ミュージアムが出来まして
今回はじめて館内鑑賞いたしました。
長谷寺縁起絵巻展 開催中です![]()

長谷寺というのは日本人のこころの物語にとって大切なお寺です。
古い物語にもあまた登場する大和の長谷寺と
ここ鎌倉の長谷寺は幻想的なご縁でつながっています。
霊木からつくられた霊験仏の一体が
はるばる海をこえてこの地に流れ着いたという神秘![]()
奈良の長谷寺といえば
源氏物語で玉鬘がお参りしていたシーンが印象的ですし
宇治拾遺物語でわらしべ長者が巨万の富を築いたのも
長谷観音へのお祈りのご利益でしたね![]()
![]()

現代のわたしたちがなくしてしまったもの。
とくに近代以降、理屈の整合性のないものを排除してしまいましたが
日本古来の宗教観を軽視してはいけませんね。
生き抜くことが非常に困難だった時代、人々が両手をさしだして
仏に救いを求めたこと。
そして、その願いをまるごと受けとめてくれたお寺の存在。
これをよく見直したいなと思っています。




ノコンギクやホトトギスなど
秋の花々の可憐さってほんとにステキ![]()
いま秋バラも咲いているけれど、こんな楚々とした和花のほうに
気品を感じられる年頃になりました。


シュウメイギクも好き。ピンクも白もステキね。
そしてお昼日記![]()
小町の峰本さんで。この日はランチ予約がとれなくて峰本に来たの。



でも、峰本って個室のゆったりとした空間で過ごせるし
おそばも美味しいからとても便利なお店です。
これだけいただいてもたった3000円ちょっとですしね!
駅からたったの1分。
ランチ難民になったら峰本がありますよ。おススメです![]()
![]()
![]()